マイケルのイノリ
猫エイズの症状が現れる
ARC期(エイズ関連症候群期)の
〈マイケル〉くん。
毎週通院しています。
さっき病院行きましたが、
体重が4.6kgに。
この1週間で200g増えました。
5.5kgくらいほしいなと思いますので
ゆっくり目指していきます。
朝晩42gずつを
カリカリふやかしですが
1回で食べてくれます。
寝る前にパウチを1/4袋に、
マイタケD-フラクションという
サプリを1週間前から与えてます。
舌と口峡に潰瘍がありましたが、
「舌の潰瘍はカリシっぽいなあ」
との先生の読み通り、
その治療をしていったら
ある程度治まってきました。
この1週間は
よだれがぐっと減りました。
もうそんなにウェットティッシュも
必要なさそうです。
たくさんの応援、
ありがとうございました。
またよだれが出てきたり
波があるのかもしれませんし、
長い目で見ていずれ
必要になってくるものですので、
ずっと使わせて頂きますね。
もし里親さんが決まったら
一緒に持って行きますね。
余った分は、
他の必要な子が出てくれば
その子にも使わせて頂きます。
舌が痛くなくなって、
爪のお手入れする姿まで
見るようになりました。
口臭も少なくなり、
部屋のくさい匂いが
ほぼなくなりました。
毛繕いもしっかりできるようになったので
毛並みも良くなりました。
そう感じたのが、
ちょうど猫の舌に関する
ニュースがあった日でした。
猫の舌のザラザラの研究結果なのですが、
約300本の突起がストロー状になっていて
針のようではなくUの字になっていて、
Uのカーブ部分が割れていて=先端
そこへ唾液を送り込んでいるらしいです。
文章で見るとむずかしいですね。
絵で解説が見たいところ。
この毛繕いの仕組みが
カーペットの掃除用具へ応用されるとか。
生き物ってすごいですねー。
遊ぶようにもなって、
△を投げたら持ってくるし
"せいちゅうさん"で
ジャンプもするように。
その姿が踊ってるように見えたので
「マイケルやん」って思いました。
(知らない世代の方に・・
『What's Michael?』という
80年代の漫画から
マイケルと名付けました。)
いろいろと明るくなってきて
うれしいです。
"空より高く こころを込めて"
心からの応援、
お気持ちとお手紙と。
短い文章でしたが、
そこにはとても
エネルギーが込められていました。
戴いて、マイケルにも
エネルギーが入ったように感じます。
ありがとうございました。
他にもいろんな応援、
ほんとうにありがとうございます。
目ヂカラが変わりました。
ふつうに生活できて良い子です。
ブラッシングも好きで
甘えてごろーんってなります。
おひざにも来ます。
〈マイケル〉をかわいがってくださる方、
お迎えお待ちしておりますね。
*** 〈マイケル〉 おうち募集中 ***
- 2018.11.27 Tuesday
- 里親募集
- 14:14
- comments(0)